文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2017年(平成29年) 2月17日(金)付紙面より

ツイート

黒森歌舞伎 正月公演

 酒田市黒森地区に伝わる農民芸能・黒森歌舞伎(県指定無形民俗文化財)の正月公演が15日、同地区の日枝神社常設演舞場で上演された。演目は少年歌舞伎が「菅原伝授手習鑑」のうち「吉田社頭車引の場」、本狂言が「絵本太功記」の「本能寺の場」「尼ケ崎閑居の場」で、市内外から訪れた大勢の見物客が伝統芸能を満喫した。

 黒森歌舞伎は、江戸時代中期の享保年間(1716―35年)から地区民で組織する妻堂連中(冨樫久一座長)が連綿と受け継いできた。寒さ厳しい毎年2月中旬に上演されることから「雪芝居」とも呼ばれる。

 今年の本狂言「絵本太功記」は、戦国の世を舞台にした浄瑠璃。明智光秀を模した「武智光秀」が主君を討った後、羽柴秀吉がモデルとなった「真柴久吉」に滅ぼされるまでの経過を13段に脚色。10段目の「尼ケ崎―」は「太十(たいじゅう)」と称され、特に有名。正月公演としては2002年以来、15年ぶり7回目の上演となった。地元・黒森小の児童たちが演じた少年歌舞伎では「松王丸」「梅王丸」「櫻丸」が大見えを切ると、観客からは大きな拍手が送られた。

 この日は時折、小雪が舞う天候。寒さ厳しい中、見物客たちは役者たちの力強い姿に見入っていた。17日正午からも同じ出し物が上演される。

地区民たちによって奉納上演された黒森歌舞伎=15日
地区民たちによって奉納上演された黒森歌舞伎=15日



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field