文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2018年(平成30年) 5月24日(木)付紙面より

ツイート

図柄入りご当地ナンバー 「庄内」「山形」の2種類決定

 国土交通省は22日、全国41地域に導入する地方版図柄入りナンバープレートのデザインを公表した。地域の風景や観光資源を図柄にしたもので、本県では「庄内」と「山形」の2種類が決定した。いずれも今年10月ごろから順次交付を開始する。

 地方版図柄入りナンバープレートは地域振興や観光振興を目的としており、2020年の東京五輪などに向けて地域情報の発信といった“走る広告塔”の役割が期待されている。県は昨秋に庄内、山形両地域のデザインを公募し、県内外から約140点が集まった。学識者などによるデザイン検討委員会で候補作品を絞り込み、県のホームページ上で行った人気投票の結果なども踏まえ決定。国土交通省にデザインを提案した。

 庄内ナンバーは鶴岡市出身で京都府在住の会社員、松浦隆浩さんのデザインによるもの。鳥海山と田園を背景に躍動感あふれる稲穂をメーンとしており、庄内のイメージを表現している。

 ナンバープレートは今秋以降、希望者に交付される。数千円ほどの手数料が掛かるほか、1000円以上の寄付金を払うと白黒がカラー版になる。寄付金は自治体が観光振興や道路整備などの事業に活用する。

 このほか国土交通省は同日、新たな地域名を表示するナンバープレートとして全国17地域の追加を発表した。東北地方では「弘前」(青森県)や「白河」(福島県)の2種類が決定した。いずれも20年度の交付を予定している。

今秋の交付開始に向け、「庄内」と「山形」の図柄入りナンバープレートのデザインが公表された
今秋の交付開始に向け、「庄内」と「山形」の図柄入りナンバープレートのデザインが公表された


2018年(平成30年) 5月24日(木)付紙面より

ツイート

漁業実習船「鳥海丸」加茂水高生乗せ出港

 鶴岡市の県立加茂水産高校(石澤惣栄校長、生徒118人)の生徒を乗せた漁業実習船「鳥海丸」(233総トン)が22日、日本海や太平洋沖での約2カ月間にわたる実習航海へ向けて加茂港を出港した。

 乗組員は海洋技術科航海系の2年生男子9人と指導教官2人を含む計26人。釧路港や八戸港に寄港しながら、日本海や太平洋沖でサンマ流し網実習とイカ資源調査実習を行う。昨年は北朝鮮のミサイル問題の余波で実習を短縮するなどした。

 全校生徒や教職員、保護者らが見守る中、加茂港で出港式が行われた。佐藤亮二教頭が「第二の校舎『鳥海丸』で海の男、海に生きるプロフェッショナルになる覚悟をしてきてほしい」、生徒会長の田村駿さん(17)=海洋技術科航海系3年=が「誰もが経験する船酔いなど、仲間と乗り越えて船や海の魅力を体験してきて」とそれぞれ激励。実習生9人一人一人が「全員で協力して乗り越えていきたい」「漁業についてしっかり学んでくる」など抱負を披露した。

 生イカ漁の漁師の父親の背中を追う大場龍汰さん(16)が「入学当初から楽しみにしていた。海洋の知識を積極的に聞き勉学に励みたい。父の仕事を少しでも理解し、苦労と感動を共にできるように頑張ってくる」と、実習生代表として力強くあいさつした。

 その後、乗組員26人はカッターボートに乗り、えい航されて沖に停泊した鳥海丸へ。「頑張ってこいよ」と見送る仲間や先生、保護者らに手を振って応えていた。

なぎの好天の中、カッターボートに乗り鳥海丸へ。激励に手を振る実習生ら
なぎの好天の中、カッターボートに乗り鳥海丸へ。激励に手を振る実習生ら



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field