文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


ページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 4月26日(金)付紙面より

ツイート

みずみずしい湯田川孟宗集荷 27日直売所オープン 「表年」豊作見込む

 鶴岡の春の味覚「湯田川孟宗(もうそう)」の集荷が、25日に始まり、鶴岡市湯田川にあるJA鶴岡の集荷所に朝掘り採れたてのみずみずしい孟宗が次々と持ち込まれた。集荷作業の開始は平年並みだが、今年は豊作が見込まれ、県内外に多くいる「湯田川孟宗ファン」を喜ばせそうだ。一般に販売する直売所は27日(土)にオープンする。

 今シーズン初集荷のこの日は午前6時過ぎから、JA鶴岡湯田川孟宗部会(佐藤久男会長、会員77人)の生産者が次々と掘りたての孟宗を集荷所に持ち込んだ。初日の集荷は約480キロと平年の2倍以上に上り、例年と比べ大ぶりの孟宗が目立った。この日の集荷分は、ほとんどが市場向けに出荷された。

 湯田川孟宗は豊作の「表年(おもてどし)」と不作の「裏年(うらどし)」が繰り返され、今年は表年に当たる。裏年の昨年は約6トンの収穫量だったが、今年は平年より多い12トン程度を見込む。佐藤会長(73)は「今年は表年で収穫量は多くなる。湯田川孟宗はえぐみがなく柔らかいのが特徴で、みずみずしくておいしい。最近はいろんな食べ方があるが、やっぱり孟宗汁が一番。多くの人にたくさん食べてもらえれば」と話した。集荷の最盛期は5月中旬ごろが見込まれている。

 27日オープンの直売所(JA鶴岡キャッシュサービス湯田川内)は毎日午前6時半に整理券を配布し、同7時半に販売開始。当日朝に掘ったものだけを、L・M・Sの大きさ別に1キロ当たり1200―900円で5月下旬ごろまで販売する。当日出荷分がなくなり次第終了。問い合わせは午前中に直売所=電070(6955)4594=へ。

県内外に多くのファンを持つ「湯田川孟宗」の集荷が始まった。例年の初日と比べ大ぶりな孟宗が多かった
県内外に多くのファンを持つ「湯田川孟宗」の集荷が始まった。例年の初日と比べ大ぶりな孟宗が多かった


2024年(令和6年) 4月26日(金)付紙面より

ツイート

春の農作業シーズン告げる 鳥海山種まきじいさん出現 田植え準備耕起作業盛ん

 庄内に本格的な春の農作業シーズンを告げる鳥海山(標高2236メートル)の雪形「種まきじいさん」が姿を現し、各地の田んぼでは耕起作業が盛んに行われている。

 残雪に囲まれた鳥海山の左峰斜面の山肌が、腰を曲げて畑に種をまいている老人の姿に見えることから、北庄内地域に春の到来を告げ、田植え時期を知らせる目印として親しまれている。

 例年、代かき、田植えと農作業が進むにつれて姿が鮮明に浮かび上がるが、今年は暖冬の影響か、23日時点で姿がはっきりと出現。遊佐町のNPO法人遊佐鳥海観光協会によると、暖かくなるにつれ「じいさん」の左隣に「ばあさん」も現れるという。

 酒田市では同日、澄み渡った青空の下、農作業に従事する人の姿が随所で見られた。同市鶴田の田んぼでもトラクターで土を掘り起こす耕起を行う農家の姿があり、青空に映える鳥海山の種まきじいさんに見守られながら、作業に精を出していた。

種まきじいさん(破線円内)が見える中、耕起作業を行う農家=23日、酒田市鶴田
種まきじいさん(破線円内)が見える中、耕起作業を行う農家=23日、酒田市鶴田


2024年(令和6年) 4月26日(金)付紙面より

ツイート

共同作業で友達づくり 庄総高1年生 モザイクアート制作に挑戦

 庄内町の庄内総合高校(佐藤りか校長)で24日、今春入学した1年生43人がモザイクアート制作に取り組んだ。入学後の一日研修で取り組んだもので、入学間もない生徒たちの友達づくりにも一役買っている。

 同校では毎年、入学後の1年次に校外学習などの一日研修を行っている。今年は一つのものを全員で協力して作り上げようとモザイクアート制作に挑戦。生徒たちから入学後の学校生活について聞き取りを行い、「助け合いたい」「つながりたい」など出された意見をもとに美術を担当する鈴木清子教諭(49)が生徒たちの名前をデザインに落とし込み、「命」をテーマにした下絵を作成。高さ約1メートル、幅約5メートルの大きさで2クラス分2パターン作った。

 この日は生徒たちが午前9時ごろから作業開始。クラスごと3―4人の班に分かれ、5つに分割された下絵に思い思いの色紙を貼り付けるなど約6時間にわたって取り組んだ。生徒たちは雑談をしながら和気あいあい作業を進め、参加した佐藤柚樹さん(15)は「普段話したことがない人とも仲良くなれたので良かった」と話していた。

 モザイクアートはこの日だけでは完成せず、引き続き美術の時間などに取り組む予定という。

モザイクアート制作に取り組む1年生
モザイクアート制作に取り組む1年生


2024年(令和6年) 4月26日(金)付紙面より

ツイート

努力や挑戦することの大切さ 余目中の「感動講話」 OBの齋藤さん箱根駅伝総合優勝語る

 庄内町の余目中学校(佐藤義徳校長、生徒374人)で22日、地域で活躍する人から話を聞く「感動講話」が行われた。箱根駅伝でアンカーを走り総合優勝を経験、現在鶴岡市陸上競技協会に所属し県女子駅伝競走大会鶴岡田川チームの監督を担っている同校OBの齋藤貴志さん(33)=同町家根合、JAあまるめ勤務=が講演。生徒たちに努力や挑戦することの大切さを伝えた。

 人生の先輩がこれまでの経験で感じたことや考えたことを聞き、将来の指針を決める参考にしてもらおうと同校が随時企画している。この日は全校生徒と共に保護者も訪れ、計約400人が聴講した。

 齋藤さんは2004年3月に同校を卒業、仙台市の仙台育英学園高校を経て東洋大学に進学し、2012年に開かれた第88回箱根駅伝で最終10区を走り、総合優勝に貢献した。卒業後、同町に戻り就職した後も県縦断駅伝などに出場し活躍。現在は引退し同校陸上部の地域指導者として後輩の指導に力を入れている。

 齋藤さんは箱根駅伝について「大学4年間で箱根を走ったのは3年生の一度だけ。3年に上がる春休みに東日本大震災があり、『東北のために箱根を頑張ろう』と、最も陸上に人生をささげて練習に取り組んだ」と。結果、16人のエントリー選手に選ばれ、「選ばれなかった先輩の思いなどが頭をよぎり、あれほどぶざまな走りはできないと思った駅伝は初めてだった」と続けた。

 そして「人生は理不尽なことがたくさんある。大変な挑戦をして地獄を見るかもしれないし、くじけるかもしれない。でもその先の達成感や得た成長は努力した者にしか得られない。人生の岐路に立った時、ぜひチャレンジする道を選択してほしい」と生徒たちに呼び掛けた。

 生徒を代表し、3年の佐藤琉菜(るな)さん(14)は「自分も駅伝部女子の部長として多くの不安があるが、コーチの話を聞き、東洋大学の『その1秒をけずりだせ』のスローガンのように全力で走り抜きたいと思った」とお礼を述べた。

余目中生に自身の経験を語る齋藤さん
余目中生に自身の経験を語る齋藤さん



ページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field