文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 9月11日(水)付紙面より

ツイート

全国7高専が鶴岡に集いサミット開催

 「つながろう高専生、広げようサイエンス」をテーマに第4回高専生サミットが、10日まで3日間、鶴岡市覚岸寺の鶴岡メタボロームキャンパスで開かれた。地元の鶴岡高専など全国各地の高専の学生たちが研究成果の発表、実験や企業訪問のワークショップなどを通し交流を深めた。

 鶴岡高専と沖縄高専の呼び掛けで実行委員会をつくり、2016年に初のサミットを鶴岡で開催。17年は沖縄県で行った。今回は昨年に引き続き鶴岡開催となり、鶴岡、一関(岩手県)、仙台、米子(鳥取県)、北九州(福岡県)、有明(同)、沖縄の7高専と、長岡技術科学大から約90人の学生や教員が参加した。

 初日の8日は、20の研究チームがこれまで取り組んできた研究の成果や今後の研究の計画について、英語のプレゼンテーションとポスター発表を行った。鶴岡高専からは、コンニャクイモ生産のための土壌改良判断キットの開発、サトイモを利用した「タピオカ」製品の開発、油田に生息する油を分解可能な菌の探索、生分解性プラスチックの分解度など、全国からは「飲む点滴・甘酒」の成分分析、タンパク質の変性など多様な研究の取り組みが発表された。各高専の教員らが審査を行い表彰するほか、選抜された2件は11月に横浜市で開催される素材関連の日本MRS年次学会に招待され、学生たちが学会デビューを果たす。

 学生寮に大量発生するユスリカの虫よけに植物などを活用する取り組みを発表した鶴岡高専1年の中村智裕さん(16)は「寮では蚊取り線香が使えないため、もっと身近なもので虫よけできないか、研究に取り組む。初めての発表で緊張したけど、いい機会になった」と話していた。

全国の高専生が集い、多様な研究の成果や計画を発表した高専生サミット=8日
全国の高専生が集い、多様な研究の成果や計画を発表した高専生サミット=8日



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field