文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2022年(令和4年) 6月19日(日)付紙面より

ツイート

「藩校致道館御膳」 孔子祭の献上食材

9代忠徳公テーマに鶴岡の歴史伝える
現代風にアレンジ
沖海月

 鶴岡市の加茂水族館・魚匠ダイニング沖海月(須田剛史料理長)は、25日(土)から期間限定で酒井家庄内入部400年を記念した「藩校致道館御膳」を提供する。庄内藩校致道館を創設した酒井家第9代・忠徳(ただあり)公をテーマに、鶴岡の歴史を料理に表現しようと須田料理長が考案した。

 「庄内論語」の基礎となった中国の学者・孔子を敬う「孔子祭」が明治6年まで庄内藩校致道館で行われていたが、そこで献上された食材を使って現代風にアレンジした。料理内容はアユの塩焼き、月山筍の天ぷら、紅花の若葉、ヒラメやスズキの刺身、だだちゃ豆炊き込みご飯のおにぎりなど。酒井家第18代当主の酒井忠久さんや庄内藩校致道館・統括文化財保護指導員の富樫恒文さん、紅花を栽培している鶴岡市伊勢原町の阿部正一さんら関係者を招いた試食会が17日、沖海月で行われ、須田料理長が料理の内容を説明した。

 試食した酒井さんは「一つ一つの料理がよく工夫されている。多くの人がお膳を通して鶴岡の歴史に関心をもってもらえればうれしい。とてもおいしかった」と感想を語った。

 須田料理長は「致道博物館の文献と資料を参考に孔子祭で献上された料理を現代風に再現してみた。県外から訪れた人に酒井家庄内入部400年の歴史を料理という形で伝えられれば」と話していた。価格は2000円(税込み)。1日限定10食で事前予約が必要。致道博物館の会員証、または入場チケットの半券を提示すると500円割り引く。提供は来月18日まで。

期間限定で提供する「藩校致道館御膳」
期間限定で提供する「藩校致道館御膳」

料理内容について説明する須田料理長=17日
料理内容について説明する須田料理長=17日



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field