文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2024年(令和6年) 5月26日(日)付紙面より

ツイート

天神祭 ブルーインパルス祭り祝う 雲の切れ間に勇姿歓声上がる

 ブルーインパルスが城下町の祭りをお祝い―。庄内三大祭りの一つ、鶴岡市の天神祭の本祭が25日、同市神明町の鶴岡天満宮や市街地で行われ、航空自衛隊のアクロバット飛行部隊「ブルーインパルス」の展示飛行が実施された。雲が広がるコンディションとなったが、6機の編隊が雲間の真っ青な空に白いスモークでラインを描き、見物の市民の歓声が上がった。

 展示飛行は、天神祭実行委員会が羽越本線全線開通100周年などを記念し、週末開催の今年の祭りの目玉企画として関係方面に依頼して実現。予定より約20分遅れの午前11時20分ごろ、市街地上空に姿を現し、約30分間の展示飛行で晴れ間が見えた北側から南側にかけ、きれいにそろった編隊でスモークによる演目を何度も披露した。

 内川の三雪橋で見物した朝暘一小3年の五十嵐悠獅(ゆうし)君(8)は「格好良かった。雲が多くてはっきり見えなかったのが残念」、鶴岡市役所そばで空を見上げた朝暘二小5年の本間ひよ乃さん(11)は「迫力があってすてきだった。最初に見えた時は感激した」と話していた。

 天神祭のメインとなるパレードは市中央児童館とJR鶴岡駅前から午後2時にスタート。総勢約2000人が鶴岡公園まで市街地を練り歩いた。

 天神祭の前夜祭として24日夜、歩行者天国となったJR鶴岡駅前通りで宵祭が開かれ、大勢の市民が繰り出し、通りに並んだキッチンカーを巡りながら高校生による太鼓や吹奏楽の演奏を楽しんだ。

 天神祭実行委員会が中心商店街との連携で企画した。駅前通り約250メートル区間を通行止めにし、各種スイーツや中華そば、ハンバーガーなどのキッチンカー約30台が集結。家族連れや仕事帰りのグループ、女性グループ、カップルなどが続々と繰り出した。

ブルーインパルスの展示飛行が行われ、大勢の市民を喜ばせた=25日、鶴岡市・三雪橋から
ブルーインパルスの展示飛行が行われ、大勢の市民を喜ばせた=25日、鶴岡市・三雪橋から


2024年(令和6年) 5月26日(日)付紙面より

ツイート

大手門のスイレン見頃 松山歴史公園 大輪咲き誇る

 酒田市の松山歴史公園にある松山城大手門(県指定文化財)を囲むお堀でスイレンが咲き始め、鮮やかな赤色が訪れた人に早くも初夏の到来を告げている。

 スイレンは多年性の水生植物。大手門のお堀は市から指定を受けたNPO法人「まちづくりnet松山」が管理・整備しており毎年、5月下旬から7月中旬まで赤、白の鮮やかな花が水に浮かび、季節の風物詩となっている。

 同公園内の市松山文化伝承館(榎本和介館長)で、昨年より1週間ほど早い今月10日に開花を初確認。23日時点で311輪が咲いたという。23日午後は柔らかな陽光が降り注ぐ中、赤色の花が緑色の葉の間から顔をのぞかせ、訪れた人の目を楽しませていた。

 伝承館職員によると、日の当たる午後1時ごろに多くの花が開くのが見られ、夕方になるにつれ段々と閉じるという。赤いスイレンが終わるころ白いスイレンが咲き始め、見頃は6月上旬ごろまで続くという。

松山城大手門を囲むお堀で見頃を迎えたスイレンの花=23日
松山城大手門を囲むお堀で見頃を迎えたスイレンの花=23日


2024年(令和6年) 5月26日(日)付紙面より

ツイート

岩ガキ漁始まる 吹浦漁港 「カキたたき」精出す

 天然岩ガキ漁が23日、吹浦海域と酒田海域で解禁され、庄内浜の夏を代表する味覚の水揚げが始まった。翌24日、「吹浦の岩牡蠣(がき)」のブランドで知られる遊佐町の吹浦漁港には、近くの突堤で素潜り漁を終えた漁船が午前10時ごろから相次いで帰港。漁師たちは市場への出荷に備え、文字通り「岩」と見まがうような塊に向き合い、びっしりと付着した海藻や余分な殻などをナタや包丁を使って取り除く「カキたたき」と呼ぶ作業に精を出した。

 海底から湧き出すミネラルたっぷりな鳥海山の伏流水が混じった海水で育つ吹浦の岩ガキは、大ぶりで濃厚な味とぷりぷりとした食感が好評。水揚げがあると待ち望んでいた県内外の“ファン”が舌鼓を打つ。

 同町菅里の漁業、栄田俊輔さん(41)は、第2春日丸を操船して素潜りを繰り返し、2時間余りで約60キロを水揚げた。父親の修一さん(69)は「漁が始まったばかりにしては身入りが良く、甘味も十分」と太鼓判を押した。

 漁は岩ガキの産卵が始まる8月中旬ごろまで続く。

ブランドに恥じない岩ガキを出荷するため「カキたたき」に精を出した=24日
ブランドに恥じない岩ガキを出荷するため「カキたたき」に精を出した=24日


2024年(令和6年) 5月26日(日)付紙面より

ツイート

ALT6人の母国文化体験 鳥海八幡中1年生 伝統衣装や菓子作り

 酒田市内の小中学校で活躍するALT(外国語指導助手)を招いた「インターナショナルday」が24日、同市の鳥海八幡中学校(田中大校長、生徒186人)で行われ、1年生がALTと交流しながら外国文化などを楽しく学んだ。

 生徒たちに異文化や英語に親しんでもらおうと、同校でALTを務めるジョン・レノンさん(米国出身)がコーディネーター役となり、仲間のALTらに呼び掛けて今年初めて企画した。

 この日は同校1年生47人と、ジョンさんのほか、米国、英国、カナダ、シンガポール、フィリピン、オーストラリア出身のALT男女6人が参加。体育館で自己紹介を行った後、生徒たちは8人ずつのグループに分かれ、ボードゲームやダンス、フィリピンの伝統衣装体験、料理などALTの母国文化をテーマにした6ブースを体験した。

 このうち、東部中ALTコナー・グリックさん(25)=米国出身=のブースでは、生徒たちが米国のお祭りの際に屋台などで販売されるというお菓子「フライドオレオ」作りに挑戦。クッキーをホットケーキミックスで包んで油で揚げたもので、生徒たちは英語で作り方の説明を受けながら和気あいあい取り組んでいた。出来上がったフライドオレオを試食した畠山誌乃さん(12)は「初めて食べたがとてもおいしい。楽しく作れたので良かった」と話していた。

ALTと交流しながら異国文化を体験する鳥海八幡中1年生
ALTと交流しながら異国文化を体験する鳥海八幡中1年生



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field