文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 6月16日(金)付紙面より

ツイート

人形芝居通して税の大切さ学ぶ 平田小 津盛さん出前教室

 酒田法人会(池田求会長)の出前租税教室が14日、酒田市の平田小学校(長澤和博校長)で行われ、地元の人形遣い師・津盛柳貮郎(りゅうじろう)さん(69)=同市広野=による税金を題材にした創作人形芝居を通し、6年生29人が税の必要性など学んだ。

 子どもたちから分かりやすく「税」について学んでもらおうと、酒田税務署(小熊一臣署長)管内の企業などで組織する同法人会の女性部会(小野木聡美部会長)と青年部会(大川賢一部会長)が社会貢献活動の一環として開催。約140年にわたって受け継がれてきた伝統芸能「庄内出羽人形芝居」(市指定無形民俗文化財)の津盛さんの協力で2007年から毎年、酒田、遊佐両市町の小学校数校で開催している。今年は同日を皮切りに、27日(火)まで計4校で実施する。

 この日、体育館で行われた教室では、両部会員らが見守る中、津盛さんは侍と農民が税金について会話を交わす「税金ってなに?」を上演。「買い物の時に払うのが消費税」「働いた給料に応じて払うのが所得税」など、税について分かりやすく解説。侍が「みんなで少しずつ出し合っているお金が税金。税金があるからこそ、道路や橋、みんなの小学校が造れて、パトカーや救急車などがある」「大切なのは思いやりと感謝の気持ち」などと語り掛けた。

 また、傘の投げ渡しなどの曲芸を披露するおなじみの「傘踊り」も披露。児童らは津盛さんの巧みな人形操作に引き込まれ、熱心に見入っていた。

 人形芝居を観た佐藤絆翔(はんと)君(11)は「税のことについて、改めて知ることができた。人形の手が滑らかに動いていてすごいと思った」と感想を話した。

児童たちに人形芝居を披露する津盛さん=平田小
児童たちに人形芝居を披露する津盛さん=平田小



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field