文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2006年(平成18年) 3月7日(火)付紙面より

ツイート

育てたハタハタ放流 松原小 卒業する6年生再会願い

 酒田市の松原小学校(大川擴校長)の6年生が4日、自分たちが産卵床作りから手がけて産卵、ふ化させたハタハタの稚魚を、酒田北港の通称・水路に放流した。

 海洋生物の保護などを行っているNPO法人「みなと研究会」(酒田市緑ケ丘、守屋元志代表理事)や東北公益文科大の学生の協力で、6年生が総合学習の一環で増殖の試験研究に取り組んできた。古くなった網に杉や松、笹の葉などを付けた産卵床を作って昨年12月初旬に水路内に沈め、1月初旬には一部の受精卵を引き揚げて水槽で観察。2月初旬ごろからふ化し、児童がプランクトンのえさを与えるなどして育ててきた。

 この日の放流には6年生の有志7人と保護者らが参加。子供たちは体長1・5センチほどの稚魚、合わせて約500匹をビーカーに入れ、自分たちの卒業に重ね合わせるように、「大きくなって帰ってこいよ」と呼びかけながら放流した。うまく成長すれば3、4年後に産卵のため再び岸辺に戻ってくるという。

 みなと研究会は今月半ばにも、産卵床作りから放流までの経緯をまとめ、試験研究に協力してもらった国や県、市の関係者らを招いて報告会を開く予定。

 同研究会の守屋代表は「産卵床は杉の葉を付けたものが付着、発眼、ふ化率とも良かった。来年は規模を拡大して実施し、ハタハタがもっとたくさん来るようにしていきたい」と話していた。
 

ハタハタの稚魚を放流した松原小の6年生
ハタハタの稚魚を放流した松原小の6年生



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field