文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2007年(平成19年) 9月23日(日)付紙面より

ツイート

軽快に里山歩き/鶴岡

 「みんなで歩こう!『里山あるき2007』鶴岡大会」が22日、鶴岡市の大山・湯野浜地区を巡るコースで行われた。地元の老若男女をはじめ、遠くは福岡県からの参加者など約450人がブナやクロマツの林間コースなどを歩き、心地よい汗を流した。

 「里山あるき」は自然と触れ合いながら、田舎道などを歩く新しいウオーキング。鶴岡大会は日本ウオーキング協会と日本市民スポーツ連盟の公認大会として毎年この時期に開かれている。今年は22、23の2日間で実施。

 初日の22日は大山・湯野浜地区を巡る「出羽庄内日本海夕陽コース」。参加者は大山運動広場をスタートし、20キロ、14キロ、5キロの3コースに分かれて歩いた。昼前からあいにくの雨模様となったが、ブナ林に覆われた高館山(標高274メートル)や下池周辺、善寳寺、クロマツ林など自然や文化を楽しみながら、軽快に歩を進めていた。

 23日は羽黒地区を歩く「羽黒山修験のみちコース」が行われる。
          

緑のあふれる中を軽快に歩く参加者たち
緑のあふれる中を軽快に歩く参加者たち


2007年(平成19年) 9月23日(日)付紙面より

ツイート

鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮「神楽殿」 文化財建造物へ答申

 国の文化審議会(石澤良昭会長)は21日、遊佐町上蕨岡の鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮「神楽殿(かぐらでん)」を文化財建造物に登録するよう伊吹文明文部科学大臣に答申した。

 同神社蕨岡口ノ宮神楽殿は江戸時代後期に「鐘楼(しょうろう)」として建築、神仏分離の際に「神楽殿」に改められた。入母屋造鉄板葺。軒は一軒繁垂木(ひとのきしげだるき)。高欄付(こうらんづけ)の板床。歴史的な変遷を物語る遺構となっている。

 登録基準では、「国土の歴史的景観に寄与」に該当するとされた。今年6月には同神社蕨岡口ノ宮の本殿・随身門も答申を受けている。

 このほか今回、県内からは「丸八やたら漬本店店舗兼母屋・座敷蔵・香味庵蔵」(山形市)、「出羽桜美術館旧仲野家住宅母屋・蔵」(天童市)も答申された。

文化財建造物に答申された鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮神楽殿
文化財建造物に答申された鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮神楽殿



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field