文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2010年(平成22年) 2月19日(金)付紙面より

ツイート

鶴岡の魅力伝えたい CSとラジオ番組企画 リスナー夫妻“海坂”を取材

 ラジオのニッポン放送のリスナーで首都圏在住の夫婦1組が17日、リポーターとして鶴岡市を訪問し、作家・藤沢周平さんゆかりの地を巡って海坂藩のモデルとなった同市の魅力を“取材”した。リポートは後日、同放送で紹介される。

 訪問したのは神奈川県川崎市在住の長谷川晃夫さん(62)、桂子さん(59)夫妻。通信衛星(CS)放送の「時代劇専門チャンネル」とニッポン放送が実施した「1DAY時代劇特別企画」で、藤沢さんの古里・鶴岡市を巡る取材リポーターに選ばれ、1泊2日の日程で訪れた。

 初日の17日は午後1時に鶴岡市役所を出発、市観光ガイド協議会の渡辺俊子さんの案内で取材を開始した。徒歩で回れる範囲として、旧庄内藩校の致道館や鶴岡公園、大督寺など藤沢作品ゆかりの地を巡った。

 このうち鶴岡公園では今年4月29日にオープン予定の藤沢周平記念館を見学。展示の準備作業中のため、ホール付近で市職員から記念館の目的や海坂藩の由来などについて説明を受けた。また、致道博物館では鶴岡の味覚として「麦きり」を試食。長谷川さん夫妻は「のどごしがとても良くておいしい」と感想を語った。

 桂子さんは「時代劇が大好きで、藤沢さんの作品もよく読んでいるが、人柄までは知らなかった。鶴岡を実際に回ってみて伝統をとても大事にしていると感じた。この地で生まれ育ったのなら優しくて粘り強い性格になるのでは。鶴岡の魅力をリスナー代表として多くの人に伝えたい」と話していた。

 長谷川さん夫妻は同市の湯田川温泉に宿泊し、18日に帰途に就く。取材の様子は来月、「時代劇専門チャンネル」のホームページでも紹介される予定。

今年4月オープン予定の藤沢周平記念館の前で、ガイドの渡辺さん(手前)から説明を聞く長谷川さん夫妻
今年4月オープン予定の藤沢周平記念館の前で、ガイドの渡辺さん(手前)から説明を聞く長谷川さん夫妻


2010年(平成22年) 2月19日(金)付紙面より

ツイート

支え合いが大切 北平田社協 認知症テーマに寸劇

 酒田市の北平田学区社会福祉協議会(松澤伸治会長)が主催した「いきいき教室」が17日、市北平田コミュニティセンターで開かれた。松澤会長が座長を務める地元劇団「いきいき座」が認知症をテーマにした寸劇を披露、観賞した地元のお年寄りたちは楽しみながら認知症について理解を深めた。

 北平田社協は、学区在住のお年寄りから元気に過ごしてもらおうと、年6―8回、いきいき教室と銘打ち健康や福祉に関する講演会、食事会などを開催している。

 いきいき座は昨年2月、松澤会長、北平田社協事務局の大畑英智子さんが中心となって結成。現在の団員は60―70歳代の男女10人。大畑さんが考案したストーリーを基に団員全員で台本を作り上げ、練習を重ねてきた。

 この日は学区内のお年寄り約40人が観賞。知り合いの顔を忘れたり、道に迷うなど認知症の症状が出てきたという設定の松澤会長扮(ふん)するおばあちゃんと家族や地域住民の会話を通し、互いに支え合うことの大切さを説いた。

 また、おばあちゃん役の松澤会長が「うちの鬼嫁は、好きな肉を食わせない」「オレはまだ若いさげ大丈夫だ」などとアドリブを連発すると、会場は笑いの渦に包まれた。松澤会長は「今後は学区内にある福祉施設などでも公演したい」と話していた。

認知症をテーマにした寸劇が披露された
認知症をテーマにした寸劇が披露された



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field