文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2010年(平成22年) 7月30日(金)付紙面より

ツイート

親子で考えるリサイクル、新エネルギー 鶴岡市「環境バス」に35人

 夏休みに親子で鶴岡市などの環境関連施設を巡り、リサイクルや新エネルギーについて考える「親子環境バス」が29日に行われ、小学生と保護者がラムサール条約登録湿地の上池・下池(鶴岡市大山)や風車村(庄内町)などを見学した。

 各施設の見学を通して、地球温暖化やさまざまな環境問題に関心を深めてもらおうと、市環境課が一昨年から実施している。今回は市内の親子15組計35人が参加した。

 この日は市役所本庁舎前に集合し、栽培したゴーヤのつるや葉で日差しを遮るグリーンカーテンを見学した後、マイクロバス2台に分乗して出発。午前中は、国際的に重要な湿地を保護するラムサール条約に登録された上池と下池、最先端の科学技術を持つ研究機関の慶應義塾大学先端生命科学研究所バイオラボ棟(鶴岡市覚岸寺)を回った。

 このうち下池では、市職員から「2008年にラムサール条約に登録された下池には、カモの仲間を中心に年間2―3万羽の水鳥が飛んでくる。隣接する都沢湿地も含め、貴重な動植物が多数生息している。しかし、ウシガエルやアメリカザリガニなど外来種の生物が増加し、在来の生物が食べられ減少していることが大きな問題になっている」と説明を聞いた。

 また、都沢湿地周辺を散策しながら、2012年オープン予定の「庄内自然博物園」(仮称)の整備状況や、湿地に生息するさまざまな生物について学んだ。お母さんと参加した朝暘三小3年の蓮池孝康君は「下池はとても大きく、たくさんの花が咲いていてきれいだった」と感想を話していた。

 午後は庄内町の風車村や鶴岡市羽黒町荒川のわんぱく農場を見学した。

鶴岡市大山の下池や隣接する都沢湿地を散策し、豊かな自然や生息する生物について学んだ
鶴岡市大山の下池や隣接する都沢湿地を散策し、豊かな自然や生息する生物について学んだ


2010年(平成22年) 7月30日(金)付紙面より

ツイート

華やかな装束特別公開 黒川能虫干し

 鶴岡市黒川地区に伝わる黒川能(国指定重要無形民俗文化財)の虫干し特別公開展示が29日、同地区の王祇会館で始まり、上、下両座が所有する貴重な装束と面が公開されている。

 黒川能の両座では毎年8月1日、虫干しを行うのが慣例となっている。特別公開はこれに合わせて毎年この時期に開いている。今年は、江戸中期から昭和期に製作された上座の装束14点、下座の面31点が展示された。

 このうち県指定文化財の狩衣(納戸地花菱亀甲鳳凰)はやや淡い紺地に、金糸で鳳凰の雄姿などが描かれたもので、高貴な華やかさを漂わせている。面では、若い女性役に使う「小面」、女性の怨念(おんねん)を表現した「般若」などおなじみのもののほか、しょうすいした表情の「俊寛」、野生と神々しさが混在した「一角仙人」など特定の能にだけ使う専用面も展示。奥深い表情が訪れた人を魅了していた。

 職員は「これだけの数を展示するのはこの虫干しぐらいで、毎年、熱心なファンが県外からも訪れる。気軽に見にきてもらえれば」と話している。

 8月2日まで。入場料1000円。問い合わせは王祇会館=電0235(57)5310=へ。

華やかな装束などが公開された黒川能の虫干し展
華やかな装束などが公開された黒川能の虫干し展



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field