文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2010年(平成22年) 5月1日(土)付紙面より

ツイート

春の花アピール いこいの村庄内 はなの楽市楽座始まる

 鶴岡市千安京田のいこいの村庄内で29日、「庄内はなの楽市楽座2010」が始まった。5月2日までの4日間、季節の花や山野草、地元特産物販売などのほか、夜間にはチューリップのライトアップも行われる。

 庄内産の花きをアピールし、観光スポットとしての魅力を高めようと、いこいの村を運営する県観光物産協会の主催で2004年から毎年この時期に開かれている。

 7回目の今回は、より多くの人に庄内の花を楽しんでもらおうと、例年2日間だった期間を4日間に拡大。チューリップ園そばの特設会場に、花き園芸業者や生産者グループによる切り花や花苗の出店、地元特産物の屋台など、4日間で計15団体、グループが出展する。

 初日は強い風雨の中でのイベントスタートとなったが、午前10時の開始とともに傘を差した行楽客や家族連れなどが姿を見せ、気に入った花を買い求めていた。鶴岡市の花き業者は「安価で販売しているパンジーやビオラもきれいだが、バーバスカムなど珍しい花を狙って買いに来る人も多い」と話していた。

 イベント期間中の1、2日は実演・体験コーナーとして押し花での小物作りや、ドライフラワーのリース作りなども行われる。チューリップのライトアップは4日午後9時まで。

パンジーやツリガネソウ、四つ葉のクローバーなど、さまざまな草花が販売されている
パンジーやツリガネソウ、四つ葉のクローバーなど、さまざまな草花が販売されている


2010年(平成22年) 5月1日(土)付紙面より

ツイート

児童が演目紹介 黒森歌舞伎

 酒田市黒森地区で29日、日枝神社の春の例大祭が行われた。同地区に約300年前から伝わる農民芸能「黒森歌舞伎」(県指定無形民俗文化財)の来年2月の正月興行のの演目「「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)」の登場人物に扮(ふん)した黒森小児童たちが地元の公民館や福祉施設を回った。

 黒森歌舞伎は例年、3月に日枝神社で行われる「太夫振舞(たゆうぶるまい)」で翌年の出し物を決定。それを地区民に告知するため毎年、児童が山車に乗り、同神社の渡御行列に同行し演目を告げている。

 今年は、黒森小の佐藤儀幸君(6年)と佐藤亘君(同)が「須磨浦の場」の平敦盛と玉織姫、佐藤艶輝君(同)と佐藤文哉君(5年)が「熊谷陣屋の場」の熊谷直実と源義経にそれぞれ扮した。

 あいにくの降雨で行列への参加は見送りとなったが、児童たちは同神社、新荒澤自治会館、特別養護老人ホーム・ライフケア黒森、黒森コミュニティセンターの4カ所で集まった地区民らに演目を紹介。引き締まった表情で大役を務めていた。

児童たちが来年の出し物の登場人物に扮しPR=新荒澤自治会館
児童たちが来年の出し物の登場人物に扮しPR=新荒澤自治会館



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field