文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2010年(平成22年) 6月4日(金)付紙面より

ツイート

うまいものフェア始まる 「平牧三元豚」弁当で初登場

 山形県と「地域活性化包括連携協定」を結んでいるセブン―イレブン・ジャパン(本社・東京都千代田区)の「ようこそ山形うまいものフェア」が3日から、県内のセブン―イレブン全134店でスタートした。4回目となる今回のフェアでは初登場となる平田牧場(本社・酒田市)の「平牧三元豚」を使用した弁当やおにぎりなど、計5商品を販売していく。

 フェアは、県産品を食材に活用して開発した商品を県内セブン―イレブンで販売するもので、今回は20日までの期間で展開。メーンとなるのは平田牧場の銘柄豚「平牧三元豚」を食材に使用した弁当とおにぎり。「平牧三元豚生姜(しょうが)焼き&たらフライ弁当」(580円)は、三元豚のショウガ焼きと庄内浜で水揚げされたタラのフライを盛り合わせた。おにぎりの「ちょっと贅沢(ぜいたく)おむすび」(180円)は平牧三元豚の角煮が入っている。

 このほか、主に庄内産のイチゴ「おとめ心」を使用したジャムとホイップクリームの「山形県産いちごのちぎりパン」(135円)、東北を代表するラーメン店「龍上海」赤湯本店監修の「からしみそ冷し中華」(480円)なども販売している。

 セブン―イレブン・ジャパン商品本部の西村一章東北地区マーチャンダイザーは「サクランボ狩りの時期と重なり、他県から来る大勢の行楽客に山形のうまいものをアピールしたい」としている。

「山形うまいものフェア」に初登場の平牧三元豚弁当
「山形うまいものフェア」に初登場の平牧三元豚弁当


2010年(平成22年) 6月4日(金)付紙面より

ツイート

ごう音響く 火縄銃の演武を披露

 鶴岡市日枝の上山王日枝神社(田村哲夫宮司)で3日、例大祭が開かれ、旧庄内藩主酒井家奉納の火縄銃による演武が行われた。

 同神社は、用明天皇時代の585年に東北鎮護のために祭られたと伝えられる。1611(慶長16)年に最上義光によって再建され、現拝殿は1843(天保14)年に建立された。例大祭は氏子たちが「郷方」と「町方」に分かれ、毎年回り持ちで当屋を務めている。

 この日は本祭祭典に続き、午前11時すぎから境内で砲術の奉納演武。同神社の火縄銃は明治初期に酒井家から奉納されたもので、1986(昭和61)年に拝殿屋根裏に9丁が保管されているのが見つかった。これを修復し、一昨年の例大祭から荘内藩荻野流砲術隊(五十嵐繁康隊長)による演武が行われている。

 同砲術隊6人が3人ずつ2隊に分かれ、五十嵐隊長の号令の下、「立ち」「膝」「腰」のそれぞれの構えで、順番に撃っていく点射、一斉に撃つ斉射を次々に披露した。境内には氏子や近隣からの見物客が大勢訪れ、ごう音とともに白煙が上がるたびに拍手を送っていた。

 夕方には、当屋に渡っていたご神体を神社に迎える「お鉾立ち」の行列がそれぞれの当屋を出発。ちょうちんなどを掲げた氏子たちが謡とともに当屋のある地区内を練り歩いた。小真木原総合運動公園前で合流し、参道をくねり神社に納めた。

上山王日枝神社例大祭で荻野流砲術が奉納された
上山王日枝神社例大祭で荻野流砲術が奉納された



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field