文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2011年(平成23年) 12月6日(火)付紙面より

ツイート

酒田市北平田小 希望ステージ発表会

 酒田市の北平田小学校(石堂與子校長、児童73人)が主催した音楽イベント「希望ステージ発表会」が3日、同市の希望ホールで開かれ、同校を含め市内外各校のスクールバンド・マーチングバンド、オーケストラなどの7団体が華麗な演奏を披露した。

 「子供たちの頑張りを希望ホールという大ステージで」という思いから北平田小は昨年、これまでの練習成果を披露する場として第1回の同発表会を開催。2回目の今年は、同校のマーチングバンド、保護者バンドと共に、いずれも同市の松原小北前太鼓クラブ、平田中吹奏楽部、南平田小スクールバンド、遊佐町の蕨岡小マーチングバンド、鶴岡市の鶴岡ジュニアオーケストラが出演した。

 この日は児童・生徒の父母らを中心に大勢の観客が詰め掛けた。最後に登場した北平田小マーチングバンドは、「母なる川『もがみがわ』」をテーマに、5、6年生による▽最上川舟歌▽酒田甚句▽県民歌―の演奏に合わせ、1―3年生のポンポン隊、4年生のカラーガード隊が息の合ったステージを披露。会場からは声援も飛び交い、児童たちは伸び伸びと日頃の練習成果を発表していた。

 フィナーレでは、出演者全員がステージに立ち、「Believe」を演奏・合唱。心一つに会場中で声をそろえた。

出演団体が日頃の練習成果を披露
出演団体が日頃の練習成果を披露


2011年(平成23年) 12月6日(火)付紙面より

ツイート

手作り郷土食堪能 庄内町中心に「伝統食列車」 全国から50人がツアー

 全国各地の伝統食を訪ね、食や農業、暮らしの在り方を考えるツアー「伝統食列車」が2―4日の2泊3日にわたり、庄内町を中心に庄内地方で行われ、全国から参加した約50人が、同町の女性たちが手作りした庄内の郷土料理を味わうとともに、農産物の生産現場などを視察した。

 関西を拠点に安全な食生活の重要性を訴えている「日本の伝統食を考える会」(大江卓司代表)が1992年から実施している。県内には第2号(93年2月)、第17号(2008年11月)の過去2回、ともに鶴岡市藤島地域に訪れており、今回の第20号で3回目。庄内町の余目町農業協同組合(森屋要二組合長)が中心となって受け入れ、北は本県から南は福岡県まで関西圏の女性を中心とする“乗客”が訪れた。

 2日目の3日夕、同農協生活センターで開かれた郷土食交流会には、地元の生産者らを含め約70人が参加。同農協女性部や庄内町食生活改善推進協議会の女性たちが作った雑煮やサケとそうめんのあんかけ、タラのこづけ、ハタハタの湯上げ、ニンジンの白あえ、イチジクの甘露煮など約20品が提供された。参加者たちは「きれい」などと写真を撮ってから、地酒と共においしそうに味わい懇談した。

 NHKの「きょうの料理」などに出演している料理研究家の清水信子さん(東京都杉並区)は「取れたての素材を、心を込めて作っていることが伝わってきて、とてもうれしい。しっかりかんで食べ、少しも無駄にしたくないという思いが募る」、ツアー事務局で会報「伝統食だより」編集長の中筋恵子さん(奈良県生駒市)は「初日を含めこんなにたくさんの料理を作ってもらい、地域の底力を感じる。手作りのものが心の交流を育むことを再認識した」とそれぞれ話した。

 一行は前日の2日夕にも同会場で、納豆汁や弁慶飯、赤カブ漬け、笹(ささ)巻きなどの郷土食約20品を食べた。その他、2日は酒田市の平田赤ネギのほ場、3日は庄内町の発電型風車や「亀ノ尾の里資料館」の見学、「放射能汚染の下での食と農、エネルギー問題」をテーマにした討論会、4日は北月山荘での郷土食の昼食、環境やグリーンツーリズムに関する地元関係者の講話を聞き、帰途に就いた。

地元女性手作りの郷土食が“乗客”たちを楽しませた=3日の郷土食交流会
地元女性手作りの郷土食が“乗客”たちを楽しませた=3日の郷土食交流会



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field