文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2012年(平成24年) 3月20日(火)付紙面より

ツイート

春告げる笑い 2年ぶり「安丹神楽」

 春を告げる神楽として知られる鶴岡市安丹地区の「安丹神楽」が17日、同地区公民館で行われた。東日本大震災の影響で昨年は神事のみ執り行われ、神楽が行われるのは2年ぶり。地元の青年たちがユーモアあふれる舞を披露し、集まった地元民の笑いを誘った。

 安丹神楽は、江戸時代の安政6(1858)年に現在の安丹地区でコレラが発生した際、村人たちがわらを持ち寄って獅子頭を作り神楽を舞ったところ、1人の死者も出なくなったという言い伝えをもとにした伝統芸能。現在は同地区の安丹神楽会(佐藤惠一会長)が中心となり、地区の稲荷神社に神楽を奉納している。

 大勢の観客やアマチュアカメラマンが見守る中、「巫女舞」や「獅子舞」、謡とともに舞う「剣の舞」が奉納された。続いて余興に当たる呼び物の「笑福」が始まり、ひょっとこの面をかぶった「長兵衛」が登場すると、場の盛り上がりは最高潮。おかめの「あねさま」とともに、笛や太鼓の音に合わせて滑稽な舞を披露した。

 舞の合間には長兵衛が客席に入り込み、観客にちょっかいを出した。驚いて泣き出す子供や女性にまとわり付く長兵衛の様子に、会場は大きな笑いに包まれていた。地元の70代女性は「やっぱり神楽を見ないと春が来たような気がしない。とてもわくわくする」と笑顔で話していた。

客席で女性にちょっかいを出す長兵衛。周りから大きな笑い声が起こった
客席で女性にちょっかいを出す長兵衛。周りから大きな笑い声が起こった



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field