文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2015年(平成27年) 6月4日(木)付紙面より

ツイート

境内にごう音 響き渡る

 「上山王」として親しまれている鶴岡市日枝の日枝神社(田村安行宮司)の例大祭が3日、同神社で行われた。荘内藩荻野流砲術隊(池田幹夫隊長)の演武が行われ、女性だけで結成した火縄銃砲術隊「桜会」が今年も登場。さまざまな形を披露し、見物客から喝采を浴びた。

 明治初期、旧庄内藩主の酒井家が火縄銃を同神社に奉納した。その後、火縄銃は所在不明となっていたが、1986年に神社の屋根裏から発見された。これを機に2008年の例大祭から同砲術隊が演武を披露している。桜会は13年に結成し、毎月1回の形稽古で研さんを積んでいる。昨年の例大祭で初の演武に挑戦した。メンバーは新しく2人が加入し、鶴岡市と東根市の30―60代の女性8人。

 神社境内で行われた演武では、はかま姿にそろいの鉢巻きを巻いて男性の砲術隊員8人、桜会の隊員6人が登場。女性6人は横一列に並び、「構え」「放て」の号令とともに「立ち放ち」「膝放ち」「腰放ち」「千鳥」の4つの形を次々に披露。白煙とともに「ドン、ドン、ドン」と見事な間合いでごう音が響き渡った。境内に詰め掛けた見物客は「すごい音」と目を丸くしていた。

 今年新加入した田澤昭子さん(51)=大山三丁目=は「練習の成果を発揮できた。さらに精進する」、佐藤幸子さん(44)=同=は「緊張した。安全に、ミスをしないよう心掛けた」とそれぞれ話していた。

神社境内で荘内藩荻野流砲術隊が演武を披露。女性砲術隊「桜会」もごう音を響かせた
神社境内で荘内藩荻野流砲術隊が演武を披露。女性砲術隊「桜会」もごう音を響かせた



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field