文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2017年(平成29年) 7月11日(火)付紙面より

ツイート

日本遺産認定 北前船の歴史や文化学ぶ

 日本遺産に認定された北前船寄港地の世界を学ぶ「やまがた北前船こども調査団」が9日、酒田市などで行われ、県内の小学5、6年生とその保護者が北前船がもたらした文化や歴史について理解を深めた。

 調査団は、江戸から明治にかけて日本の経済の大動脈となった北前船について理解を深めてもらおうと海と日本プロジェクトin山形実行委員会(小谷卓委員長)が主催。海と日本プロジェクトin山形は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の取り組みの一環として行っている。山形のほか、福井、新潟、秋田、青森、北海道でもそれぞれ地元の北前船に関する遺構を訪ねて学習しており、今回の参加者の中から選抜された代表6人は8月に北海道小樽市で開催される「北前船北海道こどもサミット」に出席する。

 この日は庄内地域と内陸から小学生と保護者12組ずつ、計24組48人が参加し、午前は酒田市の日和山公園や山居倉庫、相馬樓など、午後からは河北町の紅花資料館などを訪れた。このうち、日和山公園では酒田市観光ガイド協会の進藤郁子さんが講師となり北前船や西廻り航路について学習。進藤さんは「北前船は荷物を運ぶための船で、この公園にある船は実際の2分の1サイズ。北前船が通った西廻り航路は1672年に河村瑞賢が開拓した」などと説明。子どもたちはメモを取りながら北前船に乗ったり瑞賢庫跡を見学したりと北前船への理解を深めていた。

 八幡小6年の川俣佳鈴さん(11)は「北前船のつながりをたくさん知れて良かった」、琢成小5年の菅原光貴君(10)は「北前船は酒田に幸せを与えてくれた船だと分かった」とそれぞれ話していた。

2分の1スケールの北前船を背に調査スタート
2分の1スケールの北前船を背に調査スタート



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field