文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2017年(平成29年) 12月5日(火)付紙面より

ツイート

羽黒山の古道再生

 江戸時代まで羽黒山の参拝道に使われていたという古道を再生しようと3日、鶴岡市羽黒町手向地区で古道に木材チップを敷く作業が行われた。主催した手向地区自治振興会(勝木正人会長)では里山歩きや歴史の道などとしての活用を目指している。

 かつて出羽三山詣での入り口だった手向地区の黄金堂付近から山中を通って、石段を使わずに国宝羽黒山五重塔に通じる道があったという。別当・天宥の時代ごろまで使われていたとみられるが、その後の明治の廃仏毀釈(きしゃく)や町道・林道の整備で現在は使われていないという。

 同振興会では、住民協働の地域の魅力づくりとして古道の再生に着手。本年度はボランティアで下草刈りなどを行い、県のみどり環境税を活用し木材チップの敷設を実施。温海町森林組合から杉のチップ50立方メートルを購入し、手向地区地域活動センターを拠点に古道の3分の1ほどの距離となる1キロにわたりチップを敷いた。

 石段周辺の杉並木を思わせる木立の下で、呼び掛けに応じた住民約60人が手作業で敷設。袋いっぱいのチップを両手で運んで歩き、敷き詰めていった。

 来年度も引き続き整備を続け、散策路として活用していく予定。同自治振興会の勝木会長は「門前町といわれても宿坊街を歩く人はいない。この道を活用して歩いてもらい、地域の滞在時間を長くして活性化につなげられたら」と話している。

かつて出羽三山詣でに使われたという羽黒山中の古道に木材チップを敷いた
かつて出羽三山詣でに使われたという羽黒山中の古道に木材チップを敷いた



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field