文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2018年(平成30年) 12月23日(日)付紙面より

ツイート

「野球肘」防止と早期発見

 投球動作の繰り返しなどによって成長期に起きる「野球肘」の予防と早期発見につなげようと、鶴岡野球連盟(渋谷益生会長)主催の無料の集団検診が22日、鶴岡市の小真木原総合体育館で開かれた。対象となった市内の野球チームの5、6年生と鶴岡地区の中学生合わせて約260人が参加し、医師からオフシーズンの過ごし方などアドバイスを受けた。

 野球肘は、投げ過ぎだけでなく、フォームや体の使い方、柔軟性などを原因とし、力学的に弱い部分への過剰な負担によって痛みや軟骨の離断などが生じる。回復には投球動作の中止が必要で、ストレッチや体幹の強化などが予防に役立つとされる。鶴岡野球連盟によると、市内のスポ少で野球肘を抱える子どもは明らかになっているだけで約4%という。

 県内では、県野球活性化推進会議が将来の野球人口増化に向けて医療との連携を進め、山形市で以前から野球肘検診を開催。県下全域へ呼び掛けていたが、庄内からの参加は進まず、今回、鶴岡地区での初開催となった。

 この日は、日本海総合病院などから医師3人が参加した。一人一人、肘の周辺をエコー検診し、事前に子どもたちから記入してもらった痛みや症状のアンケートを基に「軟骨の量が多い。あと3年は慎重にプレーを」「痛いと思ったら受診して」などとアドバイスしていた。

 参加した西田悠希さん(13)=鶴岡三中1年=は野球肘により小学6年生の春ごろから1年以上投球できず、「つらかった。ストレッチなどを続けて、先生からも良くなってきたと言われている。気を付けながらこれから頑張りたい」と話していた。

 日本海総合病院の整形外科部長で肩、肘、手、上肢の外科が専門の佐々木淳也医師は「痛みがあったら自分で判断して訴えることが大切。痛みを抱えながら根性でプレーする時代ではない」と話していた。

市内の野球チームの小学5、6年生ほぼ全員が参加するなど関心の高さをうかがわせた野球肘の集団検診
市内の野球チームの小学5、6年生ほぼ全員が参加するなど関心の高さをうかがわせた野球肘の集団検診



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field