文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 8月15日(木)付紙面より

ツイート

「黒森歌舞伎」夏芝居楽しむ

 酒田市黒森地区に伝わる「黒森歌舞伎」(県指定無形民俗文化財)の夏芝居が13日夕、地区の黒森日枝神社演舞場で行われた。11月に初の海外公演としてポーランドに出向くため、その時に演じる「義経千本桜 伏見稲荷鳥居前の場」を事前にお披露目した。大勢の家族連れらが、通常は2月の厳寒期に屋外で鑑賞する「雪中芝居」を、浴衣姿や扇子片手に楽しんだ。

 約280年前の江戸・享保年間(1716―35年)から伝わる農民芸能で、地元住民による「妻堂連中」(冨樫久一座長)が継承している。日本文化研究家でアダム・ミツキェヴィチ大(ポーランド・ボズナン市)助教授のイガ・ルトコフスカさんの仲介で、ポーランド・日本国交樹立100周年の今年11月、日本の約170の地芝居を代表して同国を訪れ、首都ワルシャワなどで公演してくる。

 夏芝居は、神社の創建周年や花道改修記念など節目に不定期に行っており、今回は歌舞伎発祥280年を記念して行った2015年以来、4年ぶり。お盆に行っている地区の夏祭りに合わせて実施した。

 幕開けに先立ち、冨樫座長と、この公演のため家族で来日したイガさんが舞台あいさつ。冨樫座長は「300年近く続いているのは、多くの先輩が支えてくれたから。これからずっと続けるためにも、ポーランド公演を成功させたい」と抱負。イガさんは「2010年に初めて黒森に来て、伝統が印象的で、ぜひポーランド人に見せたいと思っていた。皆さんのおかげで実現する」と感謝を述べた。

 幕が開き、花道から源義経や静御前、弁慶らが次々に登場すると、会場からは大きな拍手が湧いた。せみ時雨が響く宵闇の中、浴衣姿の観客らは扇子やうちわを手に、生ビールのグラスを傾けながら芝居を楽しんでいた。

せみ時雨の中、黒森歌舞伎を楽しんだ夏芝居
せみ時雨の中、黒森歌舞伎を楽しんだ夏芝居

開幕前、舞台あいさつしたイガさん(左)と冨樫座長
開幕前、舞台あいさつしたイガさん(左)と冨樫座長



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field