文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2019年(令和1年) 12月3日(火)付紙面より

ツイート

“幻の鮭”求めて長い行列

 遊佐町内で生産される農水産加工品などを一堂に集めた試食販売会「フードフェスタ2019」が1日、同町のパレス舞鶴で行われ、団体・企業による出展のほか、「幻の鮭」と称されるメジカの握りずし、スタートから4年余が経過した同町産「養殖アワビ」などの振る舞いもあり、大勢の町民らでにぎわった。

 町や町商工会、JA庄内みどりなど30余の団体・機関で組織する遊佐ブランド推進協議会(会長・時田博機町長)が町の特産品を広くPRするとともに、生産者と庄内の食品産業関係者とのマッチングを図ろうと、2011年から毎年この時期、「遊佐町産農水産加工品試食販売会」として開催している。

 この日は午前11時の開会を前に、会場のパレス舞鶴は大にぎわい。金俣そば生産組合、さけます増殖資源加工センター、NPO法人「食の玉手箱」、竹本産業といった町内の団体・企業とともに、町内でサクラマス養殖研究を展開している水産加工大手「マルハニチロ」(東京都)、酒田調理師専門学校(酒田市)などが計22のブースを設置。開会行事に続き試食販売がスタートし、訪れた町民らはお目当てのブースを回って出品者の話を聞きながら試食。素材の味を生かした料理、加工でさらにうま味を増した食品を堪能した。

 中でも、牛渡川や滝淵川など月光川水系から放流された稚魚が成長し北海道のオホーツク海で漁獲されるサケのうち、たっぷりと脂の乗った「メジカ」と呼ばれる高級魚の試食コーナーでは、長い行列ができる盛況ぶり。口に運んでは「とろけるよう」「脂がすごい」と話していた。

 時田町長は「このような機会を通し、元気な遊佐の食を広く発信していきたい」と話した。一方、会場には県交通政策課による「奥羽・羽越新幹線の早期実現に向けた県民運動推進キャラバン」のブースが設けられ、パネル展示、啓発グッズ配布、実現に向けたメッセージ募集などで町民の理解促進・機運醸成を図った。

大勢の町民らでにぎわった遊佐町フードフェスタ
大勢の町民らでにぎわった遊佐町フードフェスタ

新幹線早期実現のブースでは顔出し看板も登場
新幹線早期実現のブースでは顔出し看板も登場



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field