文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2022年(令和4年) 5月6日(金)付紙面より

ツイート

地域の伝統芸能受け継ぐ 五穀豊穣願い春祭り 力強く華やかに花笠舞 (雷電神社高寺八講)

 鶴岡市羽黒町高寺の雷電神社(松平修宮司)の伝統芸能「高寺八講」(県指定無形民俗文化財)が4日、同神社の例祭に合わせて奉納上演され、地元住民が華やかな舞を堪能した。

 高寺八講は豊作祈願の舞として、室町時代から受け継がれてきたとされている。「八講」は、5年ほど前まで8日に祭典が開かれていたことや、演目がかつて8番まであったことなどが由来とされている。現在は近隣地区の協力を得て、例祭で4番までを奉納上演している。今年も新型コロナウイルスの影響で昨年に続き、舞い手や地元住民たちによるくねり行列は中止したが、上演は3年ぶり。

 拝殿で祈祷が行われた後、境内の八講楽殿で狩衣姿の2人が白扇を持って跳ねる「大小舞」、地元児童4人による「稚児舞」、赤い鉢巻きを巻いた2人がなぎなたを持って力強く足踏みする「薙刀舞」を披露した。

 メインの「花笠舞」では、カラフルな四角い花笠をかぶった6人がささらや日の丸扇子を持って舞を披露。静まり返った拝殿に「しゃり、しゃり」というささらの音が響き渡る様子に、地元住民約50人が見入っていた。

 高寺八講保存会の菅原久勝会長(69)は「多くの住民の前で3年ぶりに披露できて良かった。行列も早く戻したい」と話した。

3年ぶりに上演された高寺八講の花笠舞
3年ぶりに上演された高寺八講の花笠舞



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field