文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2023年(令和5年) 2月4日(土)付紙面より

ツイート

昔ながらの俵編み 世代間交流楽しむ 新堀小 相撲大会の土俵に

 酒田市の新堀小学校(齋藤雄一校長、児童60人)で2日、世代間交流事業が行われ、5、6年生が地区のお年寄りの指導で「俵編み」に挑戦した。

 同校では毎年、5、6年生が新堀コミュニティ振興会(高橋壽一会長)の協力で、近くの学校田で田植え、稲刈り、脱穀などを体験。俵編みはその活動の一環として、伝統技術の継承や世代間交流を図ろうと行われている。俵編み体験は、昨年コロナ禍のため中止となり、開催は2年ぶり。

 この日の作業は同校体育館で行われ、5、6年生計20人と、地区高齢者健康教室「はつらつ学級」の男性22人が参加。子どもたちはお年寄りから「稲わらを均等な量で」「あまり締め付け過ぎず、同じ感覚で交互に稲わらを重ねて編んで」などと指導を受けながら、木製の俵編み機を使い、4カ所で「編みふ」と呼ばれる縦糸の麻ひもで三つ編みにするなど作業。約1時間半で幅約80センチ、長さ約30センチの俵を約40枚制作した。

 5年生の池田蒼翔(あおと)君(11)は「分かりやすく教えてくれたので楽しかった。最初はうまくできなかったけど、慣れてきたらスムーズに編めるようになった」、小條喜瑯さん(79)は「子どもたちと一緒に作業するのは楽しい。なかなか手際もいい」とそれぞれ笑顔を見せていた。制作した俵は来年度開催予定の同校伝統の相撲大会の土俵として使われる。

地域のお年寄りと俵編みに挑戦する新堀小児童
地域のお年寄りと俵編みに挑戦する新堀小児童



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field