文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2006年(平成18年) 11月18日(土)付紙面より

ツイート

粒ぞろい甘くおいしい 樹上脱渋「庄内柿しぐれ」品評会

 樹上脱渋の技術で生産した庄内柿の新ブランド「庄内柿しぐれ」の品評会が16日、酒田市のJA全農庄内ビルで開かれた。

 樹上脱渋は、まだ青い柿の実に固形アルコールを入れたポリ袋をかぶせ、気化するアルコールで脱渋する方法。袋がけから1・5―2日後に袋の下部を開封しアルコールを取り出した後、袋はそのままの状態で収穫期を待つ。

 品評会は、樹上脱渋の生産技術の向上と高品質生産を図るとともに、ブランドの確立を目指そうと、県庄内総合支庁と全農庄内本部など農業団体で組織する「樹上脱渋柿ブランド化推進協議会」(大場裕子会長)が今回初めて実施した。

 この日は庄内みどり、鶴岡、庄内たがわ、酒田市袖浦などの各農協に所属する庄内一円の生産者たちから32点が出品された。審査員長の庄内総合支庁農業技術研究室の安藤明子室長をはじめ7人が審査員を務め、果実の形状や果実面の傷、色沢などを審査。最優秀に庄内みどりの庄司健吉さんが選ばれ、ほかに優秀、審査員奨励賞を決めた。

 安藤審査員長は「今年は強風などの影響で被害が心配されたが、出品された品は果実、色沢ぞろいが良い。また、糖度が基準値を十分に超えており、甘くておいしいものが多い」と話していた。

 同本部によると、今シーズンは山間部を中心にクマによる被害の影響で当初予定していた27トンの3分の1減の20トンの出荷になるという。

 優秀・審査員奨励賞は次の通り。
 ▽優秀賞=遠藤武(庄内たがわ)長沢清(庄内みどり)▽審査員奨励賞=斎藤勉(庄内たがわ)後藤正夫(庄内みどり)佐藤俊紀(酒田市袖浦)

果実形状や糖度などが審査された「庄内柿しぐれ」の品評会
果実形状や糖度などが審査された「庄内柿しぐれ」の品評会



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field