文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2010年(平成22年) 12月1日(水)付紙面より

ツイート

題材は庄内の暮らし、風物 「世寸」第22号 「庄内弁カルタ」として発行

 「鶴岡から発心する」を掲げるムック本「世寸(せすん)」の最新・第22号が発刊された。「世寸版庄内弁カルタ」と銘打ち、庄内地方の暮らしや風物を、いろは48文字の順に、庄内弁の読み札と取り札(写真とイラストの2種)でカルタ風に表現した。実際に切り取ってカルタとして遊ぶこともできる。

 「世寸」は、グラフィックデザインや写真、印刷などにかかわる地元の人たちで編集部(さとうれいこ編集長)をつくり、2003年10月に創刊。「東北の小さな都市(machi)から日本と日本人を視(み)つめる実験季刊誌」として、庄内の文化や風俗などに焦点を当て、年数回発刊している。

 今回は、創刊号から庄内弁にまつわるエッセーなどを連載してきた編集部のデザイナー、渡會薫さん(41)=庄内町千河原=が企画・制作を担当。読み札の文面とイラストは渡會さん、写真は編集部の写真家・高橋政知さん、方言監修は本紙論説委員の元NHKアナウンサー、中里欣一さん(同市みどり町)が務めた。

 読み札は、例えば「は」が「はがいぐの おらほのさげは こでらいね のめばのむたげ あぁしょむのや…」(共通語解説=はかどるね 地元のお酒はたまらんね 飲めば飲むほど あぁしみるねぇ…)、「ほ」が「ほどわらを こいであるげば ぬがるなや 足とんねぐで ふてめあう」(雪原をかきわけて歩けば ハマるんだ 足が抜けずに ひどい目に遭う)といった具合。裏面には「はがいぐ」「こでらいね」などキーワードを解説している。取り札はイラストのものと写真のものの2種があり、写真は鶴岡の食や観光スポットを中心に、裏面にその紹介文を載せた。

 渡會さんは「余目に生まれ、高校時代から鶴岡に通う中で、言葉の違いを意識してきた。最近の子供たちは庄内弁を使わなくなったが、庄内弁やその根底にある人々の暮らし、ぬくもりを感じ、伝えていってもらいたい」とカルタに寄せる思いを語る。

 A4判、40ページ。カラー刷り。500部を製作。サポーター会員に配布するほか、一般にも販売する(予定価格700円)。問い合わせは世寸編集部(はんどれい内)=電0235(24)0833=へ。

切り取ったカルタ。上段から取り札(イラスト)、同(写真)、読み札
切り取ったカルタ。上段から取り札(イラスト)、同(写真)、読み札



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field