文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2011年(平成23年) 12月28日(水)付紙面より

ツイート

“クラゲ世界一”ギネス認定へ 加茂水族館 有識者招き申請資料まとめる

 「クラゲの展示種類数」のギネス記録認定を目指す鶴岡市立加茂30種類を展示している」とする専門の海洋生物学者の証明書など各資料をまとめ、本年度中に英国のギネス・ワールド・レコーズ社へ申請する。

 同館によると、ギネス記録申請については4、5年前から検討していた。「以前から『クラゲ展示種類数が世界一』と名乗っていたが、あくまでも“自称”。加茂水族館より多い施設はないと思うが裏付けはない。今回、正式な証明を手に入れようと申請することを決めた」(村上館長)という。

 同館がギネス・ワールド・レコーズ社へ申請手順を尋ねたところ、「最低種類以上を展示していること」「刺胞動物に属するクラゲの種類をカウントすること。カブトクラゲなど有櫛(ゆうしつ)動物に属するクラゲ(光るクラゲ)は含めない」といった条件が提示された。

 これを受け、同館は国内有数の海洋生物学者として、水産大学校(下関市)の上野俊士郎教授と、京都大フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所の久保田信准教授の2人に展示種類数の確認を依頼。また、確認作業に立ち会う証人に、県水産試験場長の井口雅陽さんなど有識者2人を招いた。

 この日、来鶴した上野教授と久保田准教授が同館のクラゲ展示室「クラネタリウム」を回り、計30種類が展示されていることを確認し証明書に署名した。上野教授は「有櫛動物のクラゲを含まずこれだけの種類を展示しているのは、本当に素晴らしいこと。新水族館にも期待したい」、久保田准教授は「展示方法もバラエティーに富んでいる。クラゲに興味がなかった人でも楽しめる」とそれぞれ話していた。

 村上館長は「ギネス記録として認定されれば、また多くの人に加茂水族館のことを知ってもらえるのでは。新水族館完成に向けて盛り上げていきたい」と話した。証明書は英訳した後、本年度中に映像や写真など各資料と併せて英国へ送る。早ければ来春にも結果が届くという。

クラネタリウムを回り、各水槽のクラゲを確認する上野教授
クラネタリウムを回り、各水槽のクラゲを確認する上野教授



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field