文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2013年(平成25年) 1月4日(金)付紙面より

ツイート

勇壮に大松明引く 羽黒山頂 五穀豊穣願い「松例祭」

 鶴岡市羽黒町手向の羽黒山頂で31日から元日にかけて「松例祭」が行われた。風雪の少ない穏やかな天候の中、地区の若衆たちがツツガムシをかたどった大松明(たいまつ)を引き、新年の五穀豊穣(ほうじょう)と天下太平を願った。

 出羽三山の開祖・蜂子皇子が出羽の地の病魔を退治したという故事による、歳神を迎える祭り。手向地区の中から祭りの主役となる「位上(いじょう)」と「先途(せんど)」と呼ばれる2人の「松聖(まつひじり)」が選ばれ、9月24日から100日間の行に励み、大みそかに満願の日を迎えた。

 31日は午後3時すぎから大松明に用いる綱の一部を切り分けて参拝客にまく「綱まき」を皮切りに、祭りがスタート。手向地区の8町の若者頭がたき火を囲んで大松明引きの綱の付け場を決める「綱さばき」や大松明を引く距離33尋(約60メートル)を確認する「験縄(けんなわ)」、大松明を立てる場所に穴を掘る「砂はき」行事などが行われた。行事は、位上と先途方の競争によって行われ、位上が勝てば豊作、先途が勝てば大漁になるという。

 31日午後11時すぎに行われた大松明引きは、同時進行で合祭殿で行われていた「験競(けんくらべ)」で「五番法螺(ほら)」が吹かれると一斉にスタート。位上と先途方の若衆たちは「行けー」などと叫びながら火がついた大松明を引き競った。それぞれの大松明が杭(くい)に立て掛けられると大きな炎が上がり、詰め掛けた大勢の参拝客たちはその様子にじっと見入っていた。

 年明け後は、東日本33カ国を羽黒領と定める「国分け神事」や新しく切り出された火による「火の打ち替え神事」などが行われた。

若衆たちが大松明を引き杭に立て掛けると、祭りは一気に盛り上がった=31日午後11時10分ごろ
若衆たちが大松明を引き杭に立て掛けると、祭りは一気に盛り上がった=31日午後11時10分ごろ



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field