文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2014年(平成26年) 1月10日(金)付紙面より

ツイート

アサツキの収穫最盛期

 庄内地方の冬から春にかけての味覚「アサツキ」の収穫が、酒田市南部の砂丘畑で最盛期を迎えている。雪と土をかき分けると、ほんのりと黄緑に色づいたアサツキが顔を見せ、掘り出すと食欲をそそる特有の香りが辺りに漂う。

 アサツキはユリ科の多年草。シャキシャキした歯応えと独特の風味が好まれ、砂丘メロンなどの後作として栽培されている。地元では「キモト」とも呼び、酢みそあえやおひたし、天ぷらなどにして古くから食されてきた。

 同市十里塚地区を中心に栽培。管轄する市袖浦農協の「あさつき部会」(高橋忠夫部会長)には65人ほどが加盟している。昨季は約53トンを出荷し約6600万円を売り上げたが、収穫が厳冬期に当たることなどから近年は減少傾向にある。

 久しぶりに晴れ間がのぞいた7日、同市十里塚の農家、高橋龍一さん(76)は妻の志津子さん(67)と一緒に、自宅近くの畑で収穫作業。うっすらと積もった雪を取り除き土をならして手で掘り出すと、根元が真っ白で先が黄緑や緑色を帯びたアサツキが顔を出した。

 高橋さんによると、昨夏の猛暑が影響して成長が遅れ気味という。ただ、ここ数年と違って雪が少なく穏やかな日もあるため「収穫は楽。この天気が続けばいいが」と話している。アサツキは家に持ち帰って水洗いし、ビニールハウスで1週間ほど「芽出し」した後、主に首都圏に出荷される。収穫は4月上旬ごろまで続く。

アサツキの収穫作業が最盛期を迎えた=7日午後、酒田市十里塚
アサツキの収穫作業が最盛期を迎えた=7日午後、酒田市十里塚



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field