文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2016年(平成28年) 6月28日(火)付紙面より

ツイート

藤島川の水質や生物を調査

 水土里ネット笹川(笹川土地改良区、鶴岡市藤浪二丁目、村上誠理事長)と鶴岡市立羽黒第二小学校(小田悟志校長)が連携して取り組んでいる総合学習「笹川たんけん隊2」が27日、同市羽黒町川代の水芭蕉橋周辺などで行われた。同校6年生が藤島川(笹川)や最上川の水質や水生生物の調査を行い、古里の川について学んだ。

 同校は総合学習で「ふるさとの川ささがわ」に関する環境学習に取り組んでいる。2年生は藤島川にサケの放流を行い、3年生が「笹川たんけん隊」を結成して川の成り立ちを調べている。5年生は山と川の密接な関係を学びながらブナの植林をしている。

 6年生は学習のまとめとして「笹川たんけん隊」を再結成し、川の上流から下流にかけて水質や水生生物の調査を行っている。今回は児童29人が参加した。初めに川代地区の水芭蕉橋の近くで水質調査を行った。水土里ネット笹川の職員の指導で、藤島川からくんだ水についてpH値やリン酸、アンモニウムなどの含有量、水の透明度などを確認した。

 続いて川に入って石の下などに隠れている水生生物を捕獲。網の中にカゲロウやトビケラの幼虫が見つかると、教員や職員に「これは何ですか?」と盛んに質問していた。

 その後、児童たちは酒田市に移動し、最上川河口で同様の調査を行った。上流と下流の違いを比較してレポートにまとめるという。

藤島川に入り、石の下に隠れた水生生物を探す児童たち=鶴岡市羽黒町川代地区
藤島川に入り、石の下に隠れた水生生物を探す児童たち=鶴岡市羽黒町川代地区



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field