文字サイズ変更



  • プリント用表示
  • 通常画面表示

荘内日報ニュース


日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ
  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る

2016年(平成28年) 9月1日(木)付紙面より

ツイート

鶴岡市文化会館 18年3月グランドオープン

 建設中の鶴岡市の新文化会館のグランドオープンが2018年3月となる見通しになった。施設本体は17年8月末の竣工(しゅんこう)予定だが、その後に備品の搬入と設置、音響や照明など舞台設備の技術習得期間が半年程度必要となるためで、竣工からグランドオープンまでの期間は小中学生の合同音楽会開催や市民からの試験利用などを通じて使い勝手を検証しながら、こけら落とし公演となるグランドオープンに備える。

 30日に開会した市議会9月定例会の総括質問で、榎本政規市長が答弁した。

 グランドオープンは、新しいホールで大規模な公演を行う初興行となり、市が出演者側と調整している。市は18年3月から約1年間を「オープニングイヤー」と位置付け、多彩な公演や催事を計画していく。

 施設本体完成後からオープンまでの期間は、市制施行記念日でもある17年10月1日に建物の竣工を記念した式典を行うほか、同10月には市内の小中学生の合同音楽会、12月には避難誘導訓練も兼ねたコンサートなどを予定。18年1月7日には6地域合わせた新市全体での成人式も計画している。さらに同年1月からはプレイベントとして市民への試験利用も計画し、こうした形での新会館の使い勝手を見ながら、グランドオープンに備えていく。

 新会館の一般の使用開始時期は、現段階では未定。施設本体以外の駐車場や外構などの工事は来年5月に工事を発注し、同年9月末までの完了を目指す。

 一方、施設本体の現段階の工事費について、榎本市長は総括質問で「労務単価改定や資材価格変動などで施工者からインフレスライド条項の申し入れがあり、当初契約78億8400万円に対し、約1億8700万円の増額となっている」と答弁した。

建設中の新文化会館。市は18年3月のグランドオープンを予定している
建設中の新文化会館。市は18年3月のグランドオープンを予定している


2016年(平成28年) 9月1日(木)付紙面より

ツイート

ベニズワイガニの缶詰商品化

 「第36回全国豊かな海づくり大会?やまがた?」(9月10、11日)の関連イベントで販売する本県産ベニズワイガニの缶詰が完成した。漁業者と販売者、パッケージデザインなどを担当した県立加茂水産高校の生徒が30日、県庁の吉村美栄子知事を表敬訪問。完成したばかりの缶詰「山形県庄内浜フレッシュ紅ずわいがに」を披露した。県産ベニズワイガニの缶詰商品化は県内初。

 県庁を訪れたのは本県で唯一、ベニズワイガニを漁獲・販売している鶴岡市加茂の協和丸(長谷川清雄社長)と、加茂水産高の佐藤淳校長、海洋資源科食品系3年の藤原萌楓さんら。

 漁船「協和丸」(池田正船長、乗組員9人、総トン数111トン)は、4月から翌年1月末まで、飛島沖水深約800メートルの海洋深層水域で、カニ籠漁法で年間約430トンのベニズワイガニを水揚げ。加茂港そばの同社で浜ゆでして販売しているが、地場消費は2、3割程度で大半が鳥取県内で棒肉加工し販売されている。

 本県での全国豊かな海づくり大会を機に、全国8番目の漁獲を誇るベニズワイガニを県内外にPRしようと缶詰の商品化を検討。宮城県亘理町のカニ缶製造・販売のマルヤ水産(千葉保男社長)と、地元の加茂水産高に協力を依頼した。

 ベニズワイガニは、産地でゆでたてを食べると軟らかくおいしいが、ズワイガニに比べて水分が多いため缶詰加工に課題があった。加茂水産高では今回、昨年4月に文部科学省から指定を受けた「SPH」(スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール)の一環で取り組んでいる窒素水を活用。カニの酸化と変色を防ぎ、鮮度を保ったままマルヤ水産の工場に輸送する方法に協力。また、海洋資源科食品系の生徒19人が、ラベルとパッケージデザインを担当した。

 試食した吉村知事は「濃厚なうま味がある。塩気がちょうどいい」と感想。長谷川社長が「それが海洋深層水のしょっぱさです」と答えていた。知事は「日本人は限定の言葉に弱いので、加茂水族館などで限定販売しては」などとアドバイスしていた。

 全国豊かな海づくり大会の関連イベントとして11日に鶴岡市由良のふれあい広場で開催される「豊かな海づくりフェスタinゆら」の物産販売・試食コーナーで、1缶1080円(税込み)で試験販売される。

 協和丸では今後、製造量を増やし、道の駅など販路を拡大したい考え。加茂水産高ではマルヤ水産から缶詰製造技術を学び、自校でカニ缶を製造し、現在製造しているマグロやサンマの缶詰と合わせた3点セットの販売を計画している。

缶詰を試食する吉村知事(左)と、左から長谷川社長、藤原さん
缶詰を試食する吉村知事(左)と、左から長谷川社長、藤原さん

本県産ベニズワイガニを使って商品化された缶詰「山形県庄内浜フレッシュ紅ずわいがに」
本県産ベニズワイガニを使って商品化された缶詰「山形県庄内浜フレッシュ紅ずわいがに」



日付の新しい記事へページを移動する日付の古い記事へ

記事の検索

■ 発行月による検索
年  月 

※年・月を指定し移動ボタンをクリックしてください。
※2005年4月分より検索可能です。

 
■ キーワードによる検索
   

※お探しのキーワードを入力し「検索」ボタンをクリックしてください。
※複数のキーワードを指定する場合は半角スペースを空けてください。

  • ニューストップ
  • 最新記事
  • 戻る
ページの先頭へ

Loading news. please wait...

株式会社 荘内日報社   本社:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町8-29  (私書箱専用〒997-8691) TEL 0235-22-1480
System construction by S-Field